前日から強く降り続ける雨。雨の中、鳥栖らしさが全く出なかった岐阜戦の悪夢がよぎったが、キックオフ前になるとパタリと雨が上がる。これだけでも不思議なのだが、後半に入ると突然太陽が降り注いだ。これが、鳥栖には逆光で、横浜FCにとってはまともに太陽が目に入る角度でまぶしい立場。天も味方している様で不思議だった。
岐阜戦でハットトリックを決めた豊田。ただ、豊田にゴールが産まれなければ勝てないという分けでは無いのが今期の鳥栖の強さ。キムビョンスクのミドル、池田のヘッド。豊田に相手の意識が集中すれば、その後ろの職人たちがやってくれる。
池田曰く、「相手が横浜という事で、気持ちが入りやすかった」。横浜FC戦は、鳥栖にとってはバトルオブ九州に匹敵するゲーム。岐阜戦で疑問符が付いた感のあった勢いも、再び加速しそう。
今節、3位、4位とも勝てなかった。これで昇格ラインとの勝ち点差が「5」。1試合では追いつかないという心理的余裕はかなり大きい。
現時点での昇格ラインは勝ち点71。実質的には、68くらいと予想する。次の愛媛戦を勝てば、ホームベアスタで、しかもバトルオブ九州(北九州戦)で昇格確定の可能性は高い。
ベアスタで昇格を決める為にも、次も決して緩めることなく勝ち点3!!!

スポンサーサイト
テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ